• 相続放棄相続登記

相続放棄申述受理通知書で相続登記は可能?

相続放棄をすると相続関係から離脱します。

それを証明する書類は、相続放棄申述受理証明書という書類を家庭裁判所で手配します。

基本的には上記の書類が必要ですが、相続登記においては、相続放棄申述受理通知書でも手続きは可能です。

これは、相続放棄をした者に届く相続放棄が受理されたことを通知する書類です。

もし、お手元にそういう類の書類があるのであれば、大事な書類に替わる可能性もありますので、大切に保管なされることをお勧め致します。